GASで簡素なミュージックプレイヤーを作成しました。
Posted date at 2024-11-21🚀作成したもの・経緯
Googleドライブに保存された音声ファイルを再生するプレイヤーアプリです。
本日水道設計課から、サイネージでBGMを流したいという相談があり、ラズパイ本体では難しいものの、mp3プレイヤー的なもので代用できないかという話になったため、それなら、Googleドライブに保存されたオーディオファイルを再生するアプリがあれば少しは便利ではと思ったためです。
🚀アプリ
スマホサイズでも表示できます。
🐡仕様
- ・シークバー、音量調整
- ・曲が終わると次の曲に行く。最後の曲が終わったら最初の曲が始まる。
- ・音声ファイルと同名の画像ファイルを保存するとサムネが表示される。
- ・画像ファイルがない場合はデフォルトの画像が表示される。
🚀本家
本家は前回の記事で紹介した、JISOUの渡邉臣さんのアプリです。
🐡60分Reactでお洒落なミュージックプレイヤーを作ろう!
〇ハンズオンで制作したアプリ(ミュージックプレイヤー)
🚀まとめ
Googleドライブの音声ファイルのURLがaudioタグで読み込めなくなったようで、いろいろと試行錯誤して時間がかかってしまいました。結論、GASでドライブからファイルを取得して、バイナリに変換してフロントに渡すようにしてなんとか形にできました。
途中で、もうやめようかな、と思いましたが、もう少しやってみるか、と思いうまくいったので良かったです。GASなので動作は遅いですが、3時間ほどで作れたのでツールとしては上出来だと思っています。
←ホームに戻る