48,000人が受講したCSS&JavaScript講座を完走しました!

Posted date at 2024-05-05

Vanilla

Udemy

説明文

CodeMafia先生のCSSとJavaScript講座をハンズオンで受講しましたので、良かった点と林の感想を共有します。

学べる内容の詳細については、上記の画像リンクからUdemyでご確認ください。

 

🚀講座について

🐡完了までに要した時間

 ビデオ再生時間20時間林が完了までにかけた時間 37時間15分 再生1.5倍速)

 

🐡学べる事

●全体をとおして

html、CSS、Javascriptについて、なぜそう書くか、それによりどのように動くか、表示されるかを基礎から実践まで詳しく。

●htmlについて

ブロック要素、インライン要素の挙動、タグの役割と覚え方(タグを使い分ける意味)。

●CSSについて

3Dも含めたアニメーション。高レベルなUIパーツを自分でつくる知識。Sassの実践的な記法。

●JavaScript

基礎的な文法からコールバック関数、クラス、thisオブジェクトに関する詳細。

Webサイト製作における上記の記述方法(なぜそう書くと良いか)。

 

🐡学習の過程で製作するWebサイト

(このようなWebサイトがどのようなテクニックで実装されているのか知れるだけでも価値があると思います)

🚀感想

自分がそうなのですが、HTML、CSS、JavaScripについて、不安がある方にはおススメだと感じます。とりあえず20時間みっちりやるので、それだけでも自信がつくかと思います(もちろん、自分の開発で実践しないと身にはつきません)。

私は、自分がつくりたいと思った画面・機能に対して、要件を最低限満たせるレベルのものは作れるようになったのですが、基礎的だと感じることも、都度調べて試行錯誤して実装することが多く、背景にある知識の量と正確さに不安があり受講しました。

講義の過程で、1年半学んできた事の再確認と知らなかったことの発見ができて、とてもよかったです(身についていることも多く、その点は安心できました)。

知らなかった点については、CSSについてSassの実践的な記法と3dアニメーションの点が印象に残っています。あて方を1から詳しく学べた点がとてもありがたく、来週からとりかかる案件に導入しようと思います。

またJavaScriptについてもreduceや、thisオブジェクト、クラスに関してはほとんど知識がなく(聞いたことがある程度)ありがたかったです。他にも普段フレームワークを使用しているため、飛ばしてしまった知識がいくつかあり、それを補う点で大変良かったです。

1点、残念だった点を挙げるとすると、題材が、普段開発しているSPAのWebアプリケーションではなくて、Webサイト(Web製作)であった点くらいでした。

最後に教材全般に言えるのですが、今回も講師のプログラミングに関する考えが聞けて良かったです。アプリケーション開発において大切にしていることやプログラミング上達に対する考え方の中で、自分と同じ考えのところがあり勇気をもらえました。

 


最後に、CodeMafia先生が、プログラミング学習について言及されている動画を紹介します。自分は右上の状態です。左下にいけるようになりたいです。

仕事でアウトプットさせていただけることに感謝しています。

←ホームに戻る