Udemyを受講して1年が経ちました!

Posted date at 2024-08-17

Udemy

title.png

 2024年8月15日を以て、Udemy講座で学習を始めてから1年が経ちました。講座の一覧を共有しますので、これから受けようと思うものがこの中にありましたら、感想をお伝えします。

 

🚀サマリー

 〇購入した講座:45

 〇完了した講座:31

 〇進行中の講座:10

 〇未着手の講座:4

 


🚀講座一覧(完了した講座:31)

comp1.png

comp2.png

comp3.png


🚀講座一覧(進行中の講座:10)

processing2.png


🚀講座一覧(未着手講座:4)

processing.png


🚀Udemy講座で変わったこと

  講師の方の指導や励ましのおかげで、ハードスキル(プログラミング、専門知識)だけでなく、ソフトスキル(ものの考え方、姿勢、情熱、マインド)を鍛えられました。それは性格の変容のレベルで良い効果もたらしています。

 わかりやすい例で以下2点をあげます。

🐡アプリケーションの開発レベルが上がった。

 仕事でお金をいただくのが申し訳ない(許されないといわれても言い返せない)レベルから、お金をいただいても差し支えないレベルのWebアプリケーションを開発できるようになりました。

 例えばUI(html/CSS)だけをとっても、以下のように進歩しました。

bf1.png

bf2.png

bf3.png


🐡学ぶ習慣と人生の目標ができた。

 平日2~3時間、休日5~10時間、自分に投資する習慣ができました。読書との相乗効果もあり、生活に規律と主体性が持てるようになってきました。技術面よりもこちらの方が大きいと感じています。

 私は作りたいものが作れるWebエンジニアになりたいです。使う人が感動するアプリを作るために、これからも取り組んでいきます。


🚀(余談)家族について

 弊害と私の考えも書いておきます。家事と夫婦の時間は確実に減っており、奥さんはあきらめと不満を持っています。子供との時間については、今しかない我が子との貴重な時期を切り売りしています。

 でも、家族を食わしていけるならそれでいいと思っています。

 私の父親は、家で勉強はおろか本すら読んだ姿を見たことがありません。口癖は「頭でっかちになるな」でした。でも、父は収入はサラリーマンの平均よりは多い方で、進学や生活で私が苦労したことはありません。

 ですが、私はそのようなタイプではありませんでした。社会に出てからは父の言葉を都合よく解釈して、自分を高めることをせず、最終的には、環境や人様に対する不平不満を募らせたうえ、転職を繰り返して今に至ります。

 その結果結果、自分に自信がなく、実力と実績もない子供おじさんになってしまいました。

 私は子供に勉強しろと言っています。彼らの頑張りの過程を金銭面で支えたいです。また、大人になったときに、彼らの記憶に勉強して成功している(輝いている)大人の姿が焼き付いているようにしたいです。

←ホームに戻る