勤怠管理アプリ(Next.js開発)をデプロイしました!
Posted date at 2024-09-157月に着手したNext.jsでの勤怠管理アプリケーションをデプロイしましたので報告します。実装機能、使用技術はすべて完成図書に記載していますので是非そちらをチェックしてください。
🐡関連記事
🚀開発工数とボリューム
総工数:255時間・32人日(要件定義、設計、コーディング、打合せ含む)
ステップ数:36,770
🚀完成図書
🐡技術資料(Architecture and Implementation Details)
以下の画像をクリックして参照ください。
🐡プロモーション資料(Promotional Material for Users)
以下の画像をクリックして参照ください。
🚀アプリのURL
ログインしてもらって大丈夫です。自動でkintoneのアプリにユーザが登録されます。
別タブで開かないと認証できないようです。
🚀まとめ
Next.js14を使用したプロジェクトを完成させることができました。打刻機能、管理機能ともに細部までこだわって実装を行いました。また、これまで開発したリソースも活用しました。PythonとNode.jsで開発した顔認証API📒、管理画面での休暇・残業申請データ📒が該当します。また、WebUSBやGoogleMapAPIなどの新しいAPIも導入しました。
🐡技術的な課題と反省
ユーザインタラクションが多く、ほとんどがクライアントコンポーネントになってしまいました。コンポーネント分割を細かくすれば、サーバコンポーネントにできる部分を増やせたかもしれませんが、そこまではできませんでした。ディレクトリ構造やクリーンコード(DRY・SOLID)も改善の余地はあります。
これからも新しい技術の習得とともに、熟達に向けた設計・実装を深めることもしていきます。
←ホームに戻る